日本の森と林業を守る!!
~ウッドチェンジプロジェクト~
林野庁は今、『ウッドチェンジプロジェクト』を進めています。
それはみんなのちからで国産の木材をもっとたくさん使って、日本の森と林業を守るために行われています。

日本の森林の多くは人の手の入った人工林で、ほったらかしにされてしまうと、山が荒れて、山が本来持っている力が失われてしまうそうです。

ほったらかしにしないためにも山を管理する林業を営む人たちが生活できるように、わたしたちひとりひとりができることは、木をもっと使うようにする、ということです。

そうして、林業を守ると、森が守られ、災害が少なくなり、結果、わたしたちの命も守られる! ということにつながっていきます。

国産の木材を使うと、、、
・山ではきこりさんたちが暮らせるようになります。
・ふもとの里山では製材業が盛んになり、村に活気が出ます。
・町では国産材で家を建てると、日本建築の技術が守られます。
・家具つくりのわたしたちにも仕事ができます。
・木に囲まれて生活している人は幸せを感じやすいそうです。
あなたも使ってみませんか?
日本の木でできた家や家具を。